ボイスチャット Discord をゲームだけでなく仕事で使える?気になるセキュリティや機能は?

Discord(ディスコード)というオンラインゲーマー向けのボイスチャットツールをご存知ですか?

仲間と離れた場所で働く場合、テレワークする人・オフィスで働く人・別の拠点で働く人が頻繁に会話できたら便利。。。ということで、特にIT系のスタートアップな「Discord(ディスコード)」というボイスチャットツールが新たに脚光を浴びています。

今回の記事では、Discordの機能やビジネス用として利用するメリット、注意点などをご紹介します。

Discordの機能紹介

Discordは2015年にアメリカの「Discord inc.」がローンチしたチャットツールで、オンラインゲーマー向けボイス&テキストチャットアプリとして世界中で人気を博しています。

サーバー

Discordの「サーバー」は、一般的なチャットツールでいうグループのことです。

「サーバー名」を決めて「サーバーリージョン(地域)」を選択すれば、誰でも無料で何個でもサーバーが作成できます。あとはメンバーに専用URLをメールなどで通知して招待するだけ。

ビジネスで利用する場合、会社や部署で1つのサーバーを作成、または部署ごとに1つのサーバーを作成することになります。

テキストチャンネル(チャット)

サーバー内に、複数の「チャンネル」を作成することができます。ビジネスで利用する場合、チーム単位やプロジェクト単位でチャンネルを作成することになるでしょう。なお「テキストチャンネル」はチャット専用で、通話はできないという割り切った仕様になっています。

ボイスチャンネル(音声通話)

サーバー内には音声通話用の「ボイスチャンネル」も複数作成できます。Discordのボイスチャットの特徴は、Skypeなどと違って相手の呼び出しが不要ということです。通話したい人が通話したいときにボイスチャンネルに入るというスタイルです。メンバー全員が常にボイスチャンネルに入っていれば、まるで全員がオフィスに在席しているかのようにリアルタイムに会話ができます。なおボイスチャンネルは音声通話専用なので、テキストチャットはできません。

ファイル共有

画像やドキュメントファイルなどをチャンネルで送信できます。ファイルサイズの上限は8MB(50MBにアップグレード可)までとなっています。

フレンド

ゲーマー向けチャットアプリであるDiscordは、アカウントを持っている人とならサーバーと無関係に誰とでも「フレンド(友達)」になれるSNSのようなオープンな構造が特徴です。

ダイレクトメッセージ

「DM(ダイレクトメッセージ)」は、フレンドとチャットができるツールです。1対1のプライベートDMだけでなく、最大10人までのグループDMが利用可能です。

ビデオ通話

ビデオ通話は、ダイレクトメッセージ上で行うことができます。サーバーチャンネル上では現在のところビデオ通話はできません。テレワークにおいては、日常的な業務連絡はサーバーのボイスチャンネルで、ビデオ会議はダイレクトメッセージといった使い分けができそうです。

画面共有

ダイレクトメッセージのビデオ通話のなかで、画面共有をすることもできます。「画面全体の共有」または「特定のアプリケーションウインドウの共有」を選択可能です。

bot(ボット)

Discordには、botと呼ばれるさまざまな自動化ツールを追加できます。例えば「読み上げくん」botは、テキストチャットを音声で読み上げてくれるとっても便利なツールです。

テレワークでDiscordを使うメリット

動作が軽い

ゲーマーがDiscordを選ぶ一番の理由は、動作の軽快さです。ゲーマーにとって、パソコンのリソース(CPU、メモリなど)はゲームのためのもの。Discordは、ゲームの妨げにならないよう軽量軽快に動作するようにデザインされているのです。

ボイスチャットが高品質

Discordのボイスチャット(音声通話)は、他のチャットツールに比べて高品質と評判です。ボイスチャットでの情報共有を重要視する組織にとっては、Discordはチャットツールの最有力候補となるでしょう。

マルチプラットフォーム

DiscordはWindowsとMacのデスクトップアプリも提供されているし、Webブラウザ上でも動作します。もちろん、AndroidとiOS用のアプリも用意されているので、多様なIT環境で働くテレワークに最適です。

テレワークでDiscord を使用する際に気を付けた方が良い点

日本語対応が不十分

Discordの画面自体はある程度日本語化されていますが、ヘルプやFAQなどは日本語版が充実していません。特に管理者は英語のページをしっかり理解してメンバーに伝える必要があります。

サーバー内の閲覧は自由

ゲームチャットアプリというオープンな特性上、サーバーのアクセス権限を持っている人はサーバー内の全てのチャンネルを閲覧できるようになっています。Discordのチャンネルではクローズドな会話はできないことに注意が必要です。

誰でも参加申請ができてしまう

Discordの全てのサーバーは公開され、誰でも検索して参加申請ができます。そのため、ビジネスと全く無関係の個人が世界中から参加申請を送信してくる可能性があるのです。管理者は、無関係の人の参加を拒否するよう注意する必要があります。

話しかけやすさは、チームの親しさ次第

Discordは、基本的にはゲーム向けに設計されたツールのため、元々が親かったりカジュアルに連絡を取り合う間柄であれば、問題なく利用できます。

一方、様々な年代がいたり、新人メンバーが定期的に入ってくるようなチームで利用するには注意が必要です。

テレワーク専用の音声通話(ボイスチャット)ツールを検討しては?

セキュリティ等の問題で社内で Discord の利用承認が下りなかったり、メンバー同士が友達のようにカジュアルな間柄ではない場合には、ビジネス専用のボイスチャットツールを検討してみてはいかがでしょうか。

『roundz(ラウンズ)』は、元々業務用に開発されたビジネス専用音声通話(ボイスチャット)ツールです。

roundz は完全にビジネス向け仕様になっています。

roundz(ラウンズ) 公式ページ

セキュリティ

アカウントにアドミンやメンバーなどの権限レベルがあり、それぞれできることが決まっています。また、招待されたユーザーしか入室できなかったり、部屋ごとに鍵をつけることも可能です。

ステータス(在席)表示

roundz では自動+手動でステータス変更が可能なため、「話せる」「会議中」「離席中」など相手の状況がひと目で分かります

Discordでステータスを確認するには、メンバーリスト表示を開いて確認するか、雑談OK/NGなどでボイスチャンネルを分けておき、その時の状況に合わせて手動で移動する必要があります。

画面共有

Discordの画面共有機能との違いとして、roundz ではカーソル共有が可能です。共有画面に相手のカーソルが表示されるため、「ここ」や「そこ」といった指差しで会話が可能です。

コンパクトさ

roundz はスリムな見た目で、デスクトップに常駐させても作業の邪魔にならないサイズなので、話しかける時にページを切り替えるという必要がありません。
また、動作も軽快で起動したままでもPCの負担は軽いです。

カレンダーツールや他のツールとの連携

roundz はGoogleカレンダーと連携が可能なので、相手の予定をすぐに確認できます。また、「打ち合わせ」や「外出」など、カレンダーイベントのタイトルに合わせて自動でステータスを取り込み中に変更することも可能です。

また、Zoom や Google Meet などの登録したツールの利用中にステータスを自動で「取込中」にすることも可能です。

価格

無料でも利用できるDiscordと異なり、ラウンズには無料プランがなく、ワークスペースあたりに課金されます。1番安い5人まで入れるワークスペースで5,500円となっており、月あたり・1,100円/ユーザーから利用することができます。

Discordの料金体系

基本無料

Discordの全ての基本機能は無料ですが、有料で「NITRO Classic」と「NITRO」にアップグレードできます。これらはゲーマーにとっては魅力的ですが、テレワークにおけるメリットはほとんどないでしょう。

NITRO Classicプラン

4.99USD/月 または 49.99USD/年

  • Discordタグ(アウント名)のカスタマイズが可能
  • アバターにGIFアニメーションを使える
  • 動画共有画面の高画質化(720p/60fpsまたは1080p/30fps)
  • カスタム絵文字が利用できる
  • アップロードファイルのサイズ上限が8MBから50MBにアップグレード

NITROプラン

9.99 USD/月 または 99.99 USD/年

Nitro Classicの機能に加え、Discordが提供するゲームを無料でプレイ可能

 

まとめ

Discordはオンラインゲーマー向けに開発されたボイスチャットアプリですが、その軽快さと基本無料で使えることからビジネスシーンでの利用も増えています。

テレワークを導入する際に必須となるチャットアプリですが、まずは無料で使えるDiscordの導入を検討してみてはいかがでしょうか?