テレワーク中の社員に電話がかかってきた場合、社内の同僚が応対することとなり負担に感じることがあります。また、電話対応に時間がかかってしまえば、顧客の信頼感を損なう可能性もあるのです。
このようなテレワーク電話応対問題の解決策として、テレワーカーのスマートフォンを内線化できるクラウドPBXの導入が有効です。
今回の記事では、クラウドPBXの仕組みと代表的な製品をいくつかご紹介します。
Contents
テレワークとは
テレワークとは、時間や場所にとらわれない働き方のことです。リモートワークという言い方をする企業・団体もあります。
情報通信技術(ICT : Internet Communication Technology)の発展によりインターネットを介して地理的に遠くの人と働くことが可能になり、オフィスの外(自宅やカフェ、サテライトオフィスなど)で働いたり、国外の仲間と働いたり、従来の働き方と違う様々な就業形態が可能になりつつあります。
また、テレワークツールの料金体型など、ツールの導入に関するTipsについて知りたい方はこちらのページをご覧ください。
クラウドPBXとは?
PBX(Private Branch Exchange、構内交換機)は、社内の内線電話を制御する装置です。内線同士だけでなく、外線から内線、内線から外線の通話もコントロールしています。
初期のPBXは社内に物理的なPBX装置が必要で、各拠点ごとに設置されていました。その後登場したIP電話を利用するIP-PBXも、各拠点でのPBX装置の設置が必要でした。
それらの次世代システムとなるクラウドPBXは、インターネット上で提供されているPBXサービスを利用する仕組みです。
利用者端末には、IP電話、ソフトフォン(PCソフトウェア)、スマートフォンアプリなどが利用できます。
クラウドPBXのメリット
導入コストの低減
クラウドPBXは社内にPBX装置を設置する必要がないので、導入初期費用を軽減できます。パソコンやスマートフォンをビジネスフォンとして使えるので、専用の電話機を用意する必要もありません。
従来の機能が使える
クラウドPBXでは、内線通話や保留、転送など従来のビジネスフォンで使えていた機能がそのまま使えます。
変更が簡単
クラウドPBXは、Webブラウザから番号の設定が変更できます。オフィスレイアウトの変更だけでなく、サテライトオフィスの設置などにも簡単に対応できるのです。
メンテンナンス不要
PBXやIP-PBXは、社内に設置した装置のメンテナンスが必要でした。しかし、クラウドPBXはインターネットの向こう側で提供されるサービスなので、ユーザーがメンテナンスを意識する必要がありません。
クラウドPBXのデメリット
定額のランニングコストが発生
社内に設置するPBXと違い、月額や年額のクラウドPBX利用料金が発生します。
キャリアFMCサービス連携方式
FMC(Fixed and Mobile Convergence)は固定電話と携帯電話の融合という意味で、各社員が持つスマートフォンを内線電話として利用できるサービスです。
下記のように、携帯電話3大キャリアがそれぞれFMCサービスを提供しています。
- NTTドコモ:オフィスリンク
- KDDI:ビジネスコールダイレクト
- ソフトバンク:ホワイトオフィス
これらのFMCサービスと連携するクラウドPBXには、キャリア自身が提供する仮想PBXと、独立系BIZTELがあります。
キャリアFMCサービス連携方式のメリット
キャリアFMCサービス連携方式は、既存の携帯電話網を経由するため通話品質や安定性が優れています。
キャリアFMCサービス連携方式の製品例
オフィスリンク(仮想PBX)/ (株)ドコモ
「オフィスリンク」はドコモが提供するFMCサービスです。仮想PBXタイプと社内PBXタイプが選択可能となっています。
オフィスリンク(仮想PBX)の特徴
- 全国のFOMA/LTEエリアをオフィスの内線エリアとして利用
- オフィスに設置した専用固定IP電話から社員のスマートフォンへ定額で内線通話が可能
オフィスリンク(仮想PBX)の料金プラン例
初期費用
オフィスリンク設備 70,000円/設備 2,000円/契約
携帯電話 1,000円/回線
月額利用料金
オフィスリンク設備 32,000円/契約 400円/ch 400円/内線番号 5,000円~/アクセス回線
携帯電話 900円/回線
BIZTEL モバイル/(株)リンク
「BIZTEL モバイル」は、リンクが提供する独立系クラウドFMCサービスです。NTTドコモ及びauのFMCを利用しています。
BIZTEL モバイルの特徴
- NTTドコモ、auの携帯電話端末の内線化を低コスト・短期間で構築
- 「Salesforce」など多様多種なCRMと連携可能
BIZTEL モバイルの料金プラン例
初期費用
ライトプラン(内線番号数200) 60,000円、 スタンダードプラン(内線番号数400) 330,000円
端末サービス代金 1,000円
月額利用料金
ライトプラン 30,000円、 スタンダードプラン 100,000円
端末サービス代金 300円
IP電話アプリ方式
インターネットを経由したIP電話アプリ方式も、クラウドPBXと連携して多く提供されています。
IP電話アプリ方式のメリット
IP電話アプリ方式は、通信キャリアを選ばないのでテレワーカーが私有しているスマホがそのまま使え、コストが抑えられます。スマホのBYOD (Bring Your Own Device)化は、テレワーカー側からみても私用と社用のスマホ2台を持ち歩く煩わしさから開放されるというメリットがあるのです。
また、アプリとして組み込むことで、ビジネスフォン的な機能が充実していることもIP電話アプリ方式のメリットです。
IP電話アプリ方式のデメリット
IP電話は、音声データをインターネット経由で通信します。そのため、インターネット回線の状態によっては遅延したり音声品質が低下したりする可能性があります。
スマートフォンで使用する場合、固定回線(Wi-Fi)のほうが携帯データ通信(LTE・3G)より安定して通話できます。
IP電話アプリ方式の製品例
Arcstar Smart PBX/ NTTコミュニケーションズ(株)
「Arcstar Smart PBX」は、NTTコミュニケーションズが提供するFMC・内線機能を備えたクラウド型PBXサービスです。
Arcstar Smart PBXの特徴
- 携帯電話キャリアを問わずに利用可能
- 外線サービス「Arcstar IP Voice」を組み合わせることにより外線サービスも利用可能
Arcstar Smart PBXの料金プラン例
初期費用
10,000円
月額利用料金
5,000円/契約
500円/ID
モバビジ/ フリービット(株)
フリービットが提供する「モバビジ」は、NTTの「ひかり電話」、フリービットの「クラウドPBX」・「スマホアプリ」、Panasonicの「IP電話機」を組み合わせた統合ビジネスフォンサービスです。
モバビジの特徴
- IP電話ながら、固定電話と同等の音声通話品質を実現
- 初期費用無料・初月利用料金無料でお得に導入できる
- ビジネスフォンの使い勝手を意識したUIのスマホアプリ
モバビジの料金プラン例
月額利用料金
スタンダードSプラン(〜8回線) 4,500円
モバビジアプリ 350円/台
IP電話機 950円/台
まとめ
テレワークにおける電話応対のソリューションとして、クラウドPBXの利用が有効です。通話音声品質に優れたキャリアFMCサービス連携方式と、スマホのBYOD化が図れるIP電話アプリ方式が挙げられます。
テレワークの導入に併せて、全社的にビジネスフォンのクラウドPBXへの移行を検討してみてはいかがでしょうか。