バーチャル空間 oVice とは?

昨今のテレワークの普及により、新たな働き方が広まってきている一方、オフィスで行っていたような気軽なコミュニケーションがテレワークでは難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するoVice(オヴィス)は、「テレワークでもオフラインのようにコミュニケーションを取れる」バーチャル空間サービスです。

ここではoViceの機能やメリット、料金体系などについて説明します。ぜひ導入の検討材料として参考にしてみてください。

oVice とは?

oVice株式会社が運営を行うコミュニケーションツールで、「オンラインでのコミュニケーションを最大化」することを目指して開発されています。

Webサイト上で自分のアイコンを操作することで、他人とコミュニケーションを取ることができ、バーチャルオフィス(仮想オフィス)だけでなく、オンラインイベントやオープンキャンパスなど様々な用途で利用できるコミュニケーションツールです。

そのほかの仮想オフィスについてはこちらの記事もご覧ください。

【8ツール厳選比較】テレワーク・ハイブリッドワークで使える仮想オフィス(バーチャルオフィスツール)とは?選び方のポイントを解説!

 

oVice の機能紹介

現実空間をオンラインで再現するためにoViceには様々な機能があります。ここでは基本的な機能についてご紹介していきます。

会話のはじめ方

oViceの特徴のひとつで、自分のアイコンから近い人の声は大きく、遠い人の声は小さく聞こえます。話し声の聞こえる範囲はアバターの周囲にグレーの円で表示されるので、話したい相手のそばへアイコンを動かし、相手の円と自分の円が重なれば会話が可能になります。

基本はオープンスペースでの会話になりますが、他人に聞かれたくない会話をするときは、鍵付きのミーティングルーム(会議室)を作ることも可能です。ミーティングルーム(会議室)とオープンスペースの間で音声は遮断されます。

ビデオ通話機能

通常の会話はボイスチャットですが、オープンスペース、ミーティングルーム(会議室)ともにビデオ通話も可能です。ZoomやGoogle meetのようなURLの発行は不要で、すぐにカメラを起動できるので、より気軽にウェブ会議などを開くことができます。

また、Snap Cameraをダウンロードすることで、バーチャル背景やエフェクトの設定も可能なので、背景の映り込みなどの心配もありません。

画面共有

ウェブ会議ツールでは一般的な機能ですが、oViceでは全画面・アプリケーションのウィンドウ・ブラウザ(Google Chrome)のタブ のいずれかを選択して共有できます。

共有範囲は話し声の聞こえる範囲と同様ですが、ホストであれば共有範囲の変更も可能です。

レイアウト

レイアウト(背景)は数多く用意されており、用途に合わせて変更が可能です。オリジナルレイアウトの共有も可能なので、公開されている他者が作ったものをダウンロードして利用することもできます。

また、カスタマイズも可能なので、実際のオフィスをオンライン上で再現するといったことも可能です。

テレワークで oVice を使うメリット

ここからはテレワークでoViceを使用するメリットについてご紹介します。

気軽なコミュニケーション

相手のアイコンを視覚的に確認できるので、実際のオフィスのような感覚で相手に近づいて「ちょっといい?」と声をかけることができます。また、少し離れたところからでも会話を立ち聞きできるので、会話に参加するかどうかの判断もしやすくなっています。

サイト上で自分のアイコンを自由に動かせることもあり、社内やチーム内でのコミュニケーションの自由度が高く、偶発的に生まれる会話を楽しむことができます。

飲み会やランチ会も可能

Zoomなどのオンライン飲み会では1人の話を全員が聞くという形になりやすいですが、oViceでは距離や向きによって聞こえる声のボリュームが変わってくるので、複数人が同時に話しても会話内容が聞こえます。グループ会話も一対一の会話も同じ空間でできる点が他のコミュニケーションツールとの大きな違いです。

また、oViceでは参加者へ料理の宅配を行うサービスと組み合わせた「宴会プラン」も提供されています。このサービスを利用して、全員で同じお弁当を食べながら話すということもできます。

テレワークで oVice を使用する際の注意点

oViceは気軽に使えて便利なツールですが、利用する前に知っておきたい注意事項があります。ここでは2つの注意点を説明していきます。

ルールの明示

oViceへの出入りを自由にした場合、話したい相手がoVice上にいないということが起こる可能性があります。また、テレワークやハイブリットワークでは姿が見えないので、oVice上にいないと就業規則どおりに仕事をおこなっているのか確認がとれません。そのため、勤務中はoViceを起動するというルールを決めておく必要があります。

また、oViceにはビデオ機能やチャット機能など多くの機能が使用できるため、他ツールとの使い分けで混乱する可能性があります。突発的な会議はoViceで行うなど、使用上のルールを明示しておく必要があります。

操作性

oViceには、顔が向いている方向に声が大きく届くという特徴があり、アイコンの周囲に表示される赤い三角が顔の向きを示しています。相手に背を向けていると自分の声も相手の声も小さくなるため、会話するときには向かい合う必要があります。アイコンを動かすと顔の向きが変わってしまうので、会話のたびに気をつけなければいけません。

また、会話や画面共有などの範囲変更、オープンスペース全体への声かけができるメガフォン機能、You Tube動画の共有機能など、ボイスチャット以外にも様々な機能があり便利な反面、ITツールに不慣れな人には機能の多さが負担になる可能性があります。

料金体系

継続プラン *1スペースでの金額
Basic(〜10人目安) 5,500円/月
Standard(〜50人目安) 22,000円/月
Organization(〜100人目安) 55,000円 /月
Enterprise(100人以上) 問い合わせ

単発プラン *1スペースでの金額
Meetup(〜20人目安) 2,750円/週
Conference(〜100人目安) 11,000円/週
Exhibition(〜250人目安) 27,500円/週
Expo(250以上目安) 問い合わせ

どのプランでも基本的な機能は変わりませんが、スペースの最大サイズや接続可能な最大人数などはプランによって変わります。
詳細はoVice公式ページをご確認ください。

まとめ

oViceは、オンラインでもオフラインのようにコミュニケーションの自由度をあげたいという方におすすめのサービスです。

リモートワークで課題とされがちなコミュニケーション不足を解消する手段のひとつとして、oViceの導入を検討してみてはいかがでしょうか。