【クイック解説】リモートワークとは?

リモートワーク」について理解を深めましょう。企業にとって、子育て世代や介護世代の優秀な人材が働き続けられる環境を整え、多様化する働き方を受け入れることは喫緊の課題です。リモートワークによってより柔軟な働き方を取り入れるためには、リモートワークとは何か、どのような働き方なのか理解する必要があります。制度導入を検討している方、リモートワークをする/している方やその同僚の方々にぜひ知っておいていただきたい情報をまとめました。

リモートワークとは

リモートワークは「リモート:遠く」と「ワーク:働く」という二つの単語から成る造語で、遠隔に位置する人またはグループで仕事をする働き方です。インターネットをはじめとした情報通信技術(ICT: Information and Communications Technology)を利用してコミュニケーションをとり、業務を行います。

リモートワークとテレワークの違いについてはこちらの記事を参照してください:

テレワークとリモートワークの違いは?あなたはどちらを使うべき??

リモートワークの形態

まずは、様々なリモートワークの形態について確認しましょう。リモートワーク制度を策定する際には、これらの違いについて理解し、自社で採用するリモートワークの形態をどのようなものにするか考える必要があります。

働く場所による違い

リモートワークする人がどこで働くかによって、3種類の定義があります。

在宅勤務

自宅またはそれに準じる場所で働く形です。情報セキュリティの懸念により自宅のみでリモートワークを許可する会社もありますが、子供がいて仕事に集中できない・家で仕事をする気分になれないなど、自宅で勤務する環境が作れない場合、コワーキングスペースやシェアオフィスの個人利用といった形で環境を確保する場合もあります。

サテライトオフィス勤務

サテライト(本拠地から離れた場所に位置する)オフィスで働く形です。または、同じプロジェクトやチームのメンバーが地理的に離れた複数のオフィスに分散して働く形態です。通常、企業が従業員のため遠隔で仕事ができるようにオフィスとして整備(指定)した場所で働きます。最近では、様々な企業とのコネクションやビジネスの機会を得るため、敢えて企業がサテライトオフィスとしてシェアオフィスを借り、そこで働くケースもあります。

モバイルワーク

移動中やカフェなど、オフィス外で働く形態です。営業や出張のため移動の多い業務を行う方が多い形態で、ノートPCやタブレット、携帯電話を用いてできる業務を行います。

様々な場所へ移動しながら働くノマドワークと呼ばれる形態もここに分類できます。

頻度による違い

リモートワークをどの程度の頻度で行うかによって、3種類の定義があります。

ハイブリット・リモートワーク

オフィスワーク(出社)をする日とリモートワークをする日を分け、どちらの働き方も取り入れることで既存業務への影響を最小限に抑え、リモートワークのメリットを部分的に享受する形態です。

日本においてはこの形態が主流で、週に1〜2日程度をリモートワークとし、コミュニケーションを必要としない書類仕事等を行うことが多いようです。

フルタイム・リモートワーク

全ての業務をリモートで行います。

出社することなく、全ての業務をリモートで行います。一部ベンチャー企業で採用され、オフィス自体を持たない企業もあります。チームビルディングの一環で、年に数回メンバーが集まって懇親会を開くことでコミュニケーションの流動性を高めるなどの施作が取り入れられています。

テンポラリー・リモートワーク

基本をオフィスワーク(出社)とし、出社に都合の悪い時間帯や条件のときにのみリモートワークを行います。

例えば、荷物の受け取り予定がある午前中はリモートで、午後出社する。台風で交通機関が乱れている日にリモートワークを行う。夜リモートでミーティングに参加するなど、状況に応じてリモートワークを行います。

制度としてリモートワークを導入していなくても、上司の裁量においてテンポラリー・リモートワークを許容している企業も多くあります。

リモートワークは時間に捉われない働き方?

テレワークと同様、リモートワークは「時間と場所」に捉われない働き方と定義されることがあります。

企業によっては、業務の合間に30分だけ郵便を出しに出かける、仕事の合間に介護や子供の相手をするなど短時間において「時間に捉われない」働き方を許可しています。しかし、毎日昼まで趣味の活動を行い、午後に働くといった本当の意味で時間に捉われない働き方を実現するためには、リモートワーク制度だけではなく、フレックス制度・スーパーフレックス制度が必要となります。また、それを実現するためには、働いている時間に捉われない評価指標の導入(成果主義等)、それらを受け入れられる業務プロセス企業文化が必要不可欠です。

まとめ

この記事では、リモートワークについて、言葉の定義、その様々な形態についてまとめました。

リモートワークとはまとめ
  • リモートワークには、働く場所による形態の違いがある
  • リモートワークには、リモートワークをする頻度による形態の違いがある
  • 時間・場所にとらわれない働き方には、それを実現するための評価指標・業務プロセス・企業文化が必要